エアコン新設工事をさせていただきました。

料亭のご主人から
「近年は夏が暑すぎて、廊下にもエアコンをつけないといけない」とご相談を受けました。
廊下を一通り拝見したのですが、取り付けるのは非常に困難そうです・・・。
築100年以上の素晴らしい建物で、工事するにも失敗は許されません。
唯一取り付けられる場所を発見し、そこに設置することに。

この壁であればトイレの天井裏を配管して設置できそうです。

幸い、1か所は点検口があり、もう1か所点検口を増設すれば何とかなりそうな。

冷房使用時の結露水が排出できるか高低差をしっかり測りながら穴あけをしていきます。
廊下と外回りの他、真ん中にも壁があり、計3か所の穴を空けます。

 


電線を通し室内機を接続。
室内機を普通に設置しようと思うと天井裏で勾配がとれないため、
大工さんに底上げになる背板を作っていただいて、そこに設置します。
 
室外機は2階の壁面に壁掛け設置です。
 


配管は天井裏から屋根に上がって接続です。

うまく設置工事ができ、試運転もバッチリ。
これから少しずつ寒くなりますが、冬も安心ですね。
ありがとうございました!